初めてのガーデングで育てやすい花は?
ガーデニングで花を育てる場合、育てやすい花と育てるのが非常に難しい花とがあります。
特にランやボタン、百合などは華やかできれいですが、温度管理や水やりの仕方などを間違えると枯らしてしまいます。
初めてのガーデングで育てやすい花には次のようなものがありますので、やさしいものから挑戦してみてください。
(本ページはアフィリエイト広告を利用しています。)
- パンジー・ビオラ
秋から冬、春まで花のない時期に咲き続ける愛らしい花がパンジーやビオラです。寒さにも強く病害虫にも強いため、ガーデニング初心者でもきれいな花を咲かせることができます。
バンジーとビオラはどちらもスミレ科の耐寒性一年草ですが、驚くほど種類も豊富で色々な色のものがあり、花壇に植えても、プランターや鉢に植えても良く育ちます。
- ゼラニウム
春から夏に向けて咲いているのをよく見かけるゼラニウムは、四季咲き性が強く真夏と真冬以外は長く花を咲かせることができます。丈夫で育てやすく、霜にあてなければ冬でも咲き続けます。
花の色は、ピンク、赤、白などがあり、鉢植えにして玄関先やリビングに置いたり、コンテナ寄せ植えなどにしてもきれいです。
スポンサーリンク
- キンギョソウ
主に気候の穏やかな春と秋に咲くキンギョソウは、金魚のような独特な形をした花が房になって咲きます。
花の色は白、ピンク、黄色、赤などがあり、種から蒔いても育てやすいため、庭に何本も植えると見事です。また、鉢植えやプランター植えで楽しむこともできます。
- プリムラ
秋から早春にかけて園芸店の店頭でよく見かけるプリムラは、冬の寒さにも強い宿根草です。サクラソウに似た花が晩秋から初夏まで長い間咲き続けます。
ガーデニング初心者でも育てやすく、ポット苗を購入して寄せ植えやハンキングバスケットにしてもきれいに咲かせることができます。
- マツバギク
春から初夏にかけて、菊のような可憐な花が咲くマツバギク(松葉菊)は、棒状の葉が松葉のような形をしているため、この名がついています。
日当たりのよい乾燥気味の土壌を好みますが、ほぼ植えっぱなしで良く、地面を這うように広がって行きます。
- アリッサム
2月から6月にかけて、白や赤、紫の絨毯のような小さな花がびっしりと咲くアリッサムは、丈夫で育てやすくガーデニング初心者にも人気です。
草丈は高くならずに横に広がっていくため、芝生の横に植えたり、寄せ植えやハンギングバスケット、プランターなど容器を選ばずに育てることができます。
- サルビア
春に種を蒔き、夏から秋にかけて燃えるような真っ赤な花を咲かせるのが、サルビアです。筒状のがくと花が独特の形をしたシソ科の植物で、花色は赤のほか、紫やピンク、白、青などがあります。最近は、ブルーサルビアと呼ばれる青いサルビアが人気となっています。
花壇植えが一般的ですが、プランター植えや鉢植えで楽しむこともできます。
- ペチュニア
アサガオに似た花を咲かせるペチュニアは、和名を「ツクバネアサガオ」と言います。4月~5月に種を蒔くと、春から夏、秋まで長い間咲き続けます。日光にあて、水やりを忘れなければ放っておいてもよく育つため、ガーデニング初心者にもおすすめです。
花の大きさは大輪、中輪、小輪とあり、花の色も赤、赤紫、ピンク、紫、青紫、白など多種多彩なので、花壇に植えても、プランターや鉢植えにしても色々な演出が楽しめます。
- インパチェンス
初夏から秋にかけて咲き続けるインパチェンスは、別名を「アフリカホウセンカ」と言い、半日陰でも育つという特徴があります。花の色は赤、白、ピンク、オレンジなどがあり、花の咲き方は一重のほか、八重のものがあります。
花壇の日陰になってしまう場所におすすめですが、鉢植えやプランターでも育てることができます。
スポンサーリンク
- デージー
和名では「ヒナギク」と呼ばれるデイジーは、花姿が愛らしく昔からとても人気のある花です。
冬から春に咲き、丈夫で育てやすいため、ガーデニング初心者にもおすすめです。
デージーの花は殆どが八重咲きですが、中輪と小輪があり、花の色は、白、ピンク、赤などがあります。
草丈はあまり高くならないため、花壇の縁取りとして植えたり、プランター植えやほかの花との寄せ植えにしても見映えがします。
- バーベナ
春から秋までサクラソウのような小花がまとまって咲くバーベナは、非常に丈夫で育てやすい植物です。
花の色は白、赤、ピンク、紫、青紫、紅紫などがあり、草丈は低く芝のように地面を這うものと、茎が立ち上がって高さが1mくらいになるものもあります。
花壇植えや鉢植えがおすすめですが、横に広がるほふく性のあるタイプは、グランドカバーやハンギングバスケットにも向いています。
- マリーゴールド
春から秋まで次々と蕾が開花して行くマリーゴールドは、夏野菜のコンパニオンプランツとしても良く知られえています。根には土中のセンチュウという虫の防除効果があり、全草の独特な臭気にも防虫効果があるためと言われています。
花色は、黄色やオレンジ、暗赤色などの鮮やかな色が多く、花壇植えにしても良く目立ちますが、暑い時期の切花としても重宝されています。
- ニチニチソウ
春に種を蒔き、初夏から秋にかけて、毎日新しい花が次々と咲き続けるため、その名がついたのがニチニチソウです。
暑さと乾燥に強いほか、大気汚染に対する耐性もあるため、排気ガスなどにさらされる道路脇の花壇などにも良く植えられています。
花の色は、白、赤、ピンク、濃い紅などがあり、茎は直立して上に伸びる立性と、地面を這うように伸びる這性とがあります。
- アサガオ
子供たちの夏休みの研究材料としてよく取り上げられるアサガオは、種から蒔いて育てるのが比較的簡単な植物です。
独特のラッパ状の花は、早朝に咲いて日が昇る頃にはしぼんでしまいますが、翌朝にはまたいっせいに咲きます。
黒と黄色以外はありとあらゆる花色があり、無地のものや斑点が入るもの、絞りのような模様が入るものなど、バラエティーに富んでいます。
支柱を立てて鉢植えにするほか、緑のカーテンとして仕立ててもきれいです。
- コスモス
郷愁を誘う花として人気のコスモスは、和名を「アキザクラ」と言い、春から初夏に種を蒔き、夏から秋に花を咲かせます。
日当たりと水はけが良ければ、土質を選ばずに良く育つため、ガーデニング初心者にも栽培しやすい花といえます。
白、ピンク、赤、赤紫などの花色が一般的ですが、最近はオレンジや黄色のコスモスの種も出回っています。
花が枯れた後、放っておくと自然に種を落とし、同じ場所に来年も咲くという逞しさもあります。
- カランコエ
秋から春に小さな可愛らしい花をつけるカランコエは、サボテンなどと同じ多肉植物の仲間です。
花が少ない寒い時期に鮮やかな色の花を咲かせる貴重な植物と言えます。
花の色は、赤、オレンジ、黄色、白、クリーム色などがあり、厚みのある葉は表面に光沢があります。
鉢植えで育てるのが一般的ですが、乾燥にも強く丈夫なため、ガーデニング初心者にもおすすめです。
- ガザニア
初夏から秋まで長期間に渡って咲くガザニアは、丈夫で育てやすいキク科の植物です。
日中の晴れた時に花が開き、日が射さない曇りの日や夜間は花が閉じるという特徴があります。
花色は、黄色、オレンジ、白、ピンク、赤などがあり、カラフルな蛇の目模様や2色咲き(バイカラー)の品種もあります。
寒さに弱いところがあるので、冬は霜に当てないように注意すれば、冬を越して毎年花を咲かせます。
- ベゴニア
初夏から晩秋まで咲き続けるベゴニアは、ハートの形をした花びらと左右非対称の葉っぱが特徴です。
高温多湿にも、乾燥にも強く、半日陰でも育つという性質があり、ガーデニング初心者にとっては貴重な植物と言えます。
ベゴニアには、大きく分けると「木立性」「球根性」「根茎性」の3種類があり、花色は赤、白、ピンク、オレンジなどがあります。
鉢植えで育てるのが一般的ですが、室内で温度管理に注意すれば一年中咲かせることも可能です。
スポンサーリンク
- ハーブ類
ハーブ類は、花や葉っぱの香りを楽しんだり、料理に使ったり、お茶として飲んだりと、色々な楽しみ方ができるため、ガーデニング初心者にも人気上昇中です。
育て方が難しいと思われがちですが、もともとはやせた土地に自生していたものが殆どで、種から育てても簡単に栽培することができます。
ハーブには、かなり多くの種類がありますが、おすすめのハーブとしては、チャイブ、バジル、ラベンダー、オレガノ、ローズマリー、タイム、セージ、パセリ、ルッコラ、ジャスミン、カモミール、レモンバーム、ミント、フェンネル、コリアンダーなどがあります。
はじめてのガーデニング・参考書籍のご案内
定年後にガーデニングを始めたいという方におすすめの書籍です。ここでご紹介の書籍は、ネットの本屋さん・アマゾンで購入可能です。
画像または書籍名をクリックしていただきますと、アマゾンの公式サイトに移動しますので、ご注文の際は、在庫や代金を良くご確認の上、注文手続きをお取りください。
【関連ページ】